[WiFiルーター] WPA3 認証方式と互換性の問題 - 概要
参考:AX シリーズおよび BE シリーズ Wi-Fi ルーターのすべてのモデルが WPA3 認証方式に対応しています。その他シリーズモデルの対応については、 当社ウェブサイト の各製品ページでご確認ください。
WPA3 とは?
2018年に Wi-Fi Alliance が発表した WPA3(Wi-Fi Protected Access 3)セキュリティプロトコルは、WPA2 や従来のセキュリティプロトコルに代わる、はるかに安全で信頼性の高い通信を提供します。WPA2 には、Wi-Fi 通信暗号化のために暗号鍵を交換する不完全なプロセス(4-way handshake)や PSK(事前共有鍵:Pre-Shared Key)の使用といった根本的な欠点があり、Wi-Fi 接続がセキュリティリスクの原因となる可能性がありました。WPA3 では、さらにパスワード推測によるネットワークへの侵入を困難にするセキュリティ強化が施されています。WPA3 について、詳しくは [WiFiルーター] WPA3 とは? WPA3 認証方式を使用するメリットとは? をご覧ください。
WPA3-Personal と AiMesh システム
一部の ASUS ルーターは、ネットワークのセキュリティを確保するために WPA3-Personal に対応しています。
認証方式として WPA3-Personal を設定する前に、AiMesh システム内のすべての AiMesh ノードが WPA3-Personal に対応しているかどうかを確認する必要があります。システム内に WPA3-Personal に対応していないノードがある場合、システムの互換性の問題により接続に問題が発生する可能性があります。すべての AiMesh ルーターとノードが WPA3-Personal に対応している場合は、システムが互換性問題の影響を受けることはありません。
例えば、AiMesh システムが RT-AX88U(WPA3 対応)と RT-AC88U(WPA3 非対応)で構成されている場合、認証方式を WPA3-Personal に設定すると AiMesh の接続に問題が発生する可能性があります。WPA3 非対応の製品と組み合わせて AiMesh システムを構築する場合は、システムの安定性とエンド デバイスとの互換性を高めるために、WPA2-Personal の使用をおすすめします。
WPA3 で AiMesh システムに AiMesh ノードを追加する場合は、互換性を確保するために、ノードの追加を行う前にシステムの認証方式を「WPA2/WPA3-Personal」に変更してください。
その他の認証方式とエンド デバイス*との互換性
認証方式を WPA3 に設定する場合は、お使いのエンド デバイスが WPA3 に対応していることを確認してください。一部の古いコンピューターやワイヤレス デバイスでは WPA3 が使用できない場合があります。
オープン システム、WPA-Enterprise、WPA2-Enterprise、WPA/WPA2-Enterprise、WPA2/WPA3-Personal などの認証方式を設定する前に、お使いのエンド デバイスの互換性を確認することをおすすめします。
お使いのエンド デバイスが認証方式を変更しても接続できない場合は、WPA2-Personal に設定を切り替えて接続をお試しください。
* エンド デバイスとは、コンピューター、スマートフォン、プリンター、サーバー、IoT 機器など、ネットワークの末端に接続された機器を指します。
お使いのエンド デバイスが WPA3 認証方式に対応しているか確認する方法
お使いのエンド デバイスの製造元にご確認いただくか、Wi-Fi Alliance のウェブサイトでご確認ください。
1. 検索ボックスに「WPA3」を入力し、[Search]をクリックします。
2. 用途に併せて検索したい製品カテゴリーをフィルタリングします。