NVIDIA® GeForce RTX™ 5060/4050 Laptop GPUを搭載した エントリーゲーミングノートPC「ASUS Gaming V16 V3607VM/VU」を発表

2025/06/11

ASUS JAPAN株式会社は、初めてのゲーミングノートPCに最適な「ASUS Gaming V16 V3607」シリーズに、最新のインテル® Core™ 7 プロセッサー 240HとNVIDIA® GeForce RTX™ 5060/4050 Laptop GPUを搭載した「ASUS Gaming V16 V3607VM」および「ASUS Gaming V16 V3607VU」を発表いたしました。本日6月11日(水)より予約開始し、7月4日(金)発売開始予定となります。

NVIDIA® GeForce RTX™ 5060/4050 Laptop GPUを搭載したエントリーゲーミングノートPC「ASUS Gaming V16 V3607VM/VU」を発表

ASUS Gaming V16 V3607シリーズはゲーミングノートPCとしては圧倒的な薄型軽量で、最薄部18mm、軽さ約1.95kgとライフスタイルゲーミングノートPCとして持ち運んで使用することも可能です。

解像度1,920×1,200ドットでリフレッシュレート144Hz対応の16型広視野角対応液晶ディスプレイを搭載し、大画面で圧倒的な没入感も実現しています。

また、本発表製品を含む、最新NVIDIA® GeForce RTX™50シリーズ搭載PCの発売を記念して、「数量限定!夏のもらえるキャンペーン」を実施いたします。購入対象期間中NVIDIA® GeForce RTX™ 50シリーズ搭載のASUS Gaming V16 V3607VMシリーズをご購入の方にはASUS Gaming賞として、ASUS VIGOUR BACKPACK AP2600をプレゼントいたします。対象機種およびキャンペーン内容についてはキャンペーンサイトをご確認ください。

数量限定!夏のもらえるキャンペーン特設サイト

http://www.junchengjj.com/jp/events/infoM/activity_get_2025summer
数量限定!夏のもらえるキャンペーン特設サイト


ASUS Gaming V16 V3607VM / VU

(ブラック)

ASUS Gaming V16 V3607VU(ブラック) ※製品写真ではキーボードが英語キーボードですが、発売する製品は日本語キーボードとなります。


製品スペックの概要と発売日および価格
製品名 ASUS Gaming V16 V3607VM ASUS Gaming V16 V3607VU
型番 V3607VM-C7321R5060W V3607VM-C7325R5060W V3607VM-C7161R5060W V3607VU-C7165R4050W
本体カラー ブラック
CPU インテル® Core™ 7 プロセッサー 240H
メインメモリ(標準 / 最大) DDR5-5600 32GB/32GB
SODIMMスロット×2 (空き×0)
DDR5-5600 16GB/32GB
SODIMMスロット×2 (空き×1)
SSD 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2) 512GB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2) 1TB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2) 512GB (PCI Express 4.0 x4接続 NVMe/M.2)
グラフィックス機能 NVIDIA® GeForce RTX™ 5060 Laptop GPU (NVIDIA® Optimus™ Technology対応) (最大70W) NVIDIA® GeForce RTX™ 4050 Laptop GPU (NVIDIA® Optimus™ Technology対応) (最大65W)
ディスプレイ 16.0型ワイドTFTカラー液晶
ノングレア
1,920×1,200ドット (144Hz)
通信機能 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax (Wi-Fi 6)
Bluetooth® 5.3
Webカメラ 207万画素Webカメラ内蔵 (プライバシーシャッター付)
インターフェース HDMI ×1
USB3.2 (Type-C/Gen1/Power Delivery対応) ×1
USB3.2 (Type-A/Gen1) ×2
ヘッドホン/ヘッドセット・コンボジャック ×1
キーボード 102キー日本語キーボード (イルミネートキーボード) (JIS配列)
バッテリー駆動時間 (JEITA測定法3.0) 約8.4時間 (動画再生時) /約16.4時間 (アイドル時) 約6.6時間 (動画再生時) /約12.7時間 (アイドル時)
OS Windows 11 Home 64ビット
サイズ(突起部除く) 幅357.0mm×奥行き250.7mm×高さ18.0~22.0mm
質量 約1.95kg
発売日 2025年6月11日(水)予約開始
2025年7月4日(金)発売開始予定
希望小売価格(税込) 239,800円 209,800円 209,800円 179,800円
製品詳細 http://www.junchengjj.com/jp/laptops/for-gaming/all-series/asus-v16-v3607/
ASUS Store製品ページ V3607VM-C7321R5060W V3607VM-C7325R5060W V3607VM-C7161R5060W V3607VU-C7165R4050W

発表製品の主な特長

気軽に、身近に。初めてのゲーミングノートPCにも最適な一台。
ASUS Gaming V16 V3607VMは最新のインテル® Core™ 7 プロセッサー 240Hと、ゲームの世界に没入できるグラフィックス性能を持つNVIDIA® GeForce RTX™ 5060 Laptop GPUを搭載し、ASUS Gaming V16 V3607VUは最新のインテル® Core™ 7 プロセッサー 240Hと、NVIDIA® GeForce RTX™ 4050 Laptop GPUを搭載した、カジュアルゲーミングノートPCです。ストレージには高速なPCIe 4.0接続の最大1TBのSSDを、メモリは高速省電力なDDR5-5600を最大32GB搭載しています。
優れた冷却機能「ASUS IceCoolサーマルテクノロジー」
デュアルファンとヒートパイプを備えた冷却機能「ASUS IceCoolサーマルテクノロジー」により、高負荷時でも安定したゲームパフォーマンスやクリエイティブパフォーマンスを実現します。/dd
ライフスタイルにも溶け込むスタイリッシュなデザイン
スタイリッシュなマットブラック仕上げで、キーボードにはターボブルーバックライトのイルミネートキーボードが採用されています。また、WASDキーはハイライトされており、ゲームプレイ時の視認性も向上しています。
リフレッシュレート144Hz対応16型ディスプレイ搭載
ASUS Gaming V16 V3607VM / V3607VUには、リフレッシュレート144Hz対応、アスペクト比16:10の16型広視野角対応の液晶ディスプレイが搭載されており、ゲームプレイにも、クリエイティブ制作にも最適です。
広々としたスマートなタッチパッド搭載
操作が快適に行える広々としたタッチパッドを搭載しています。このタッチパッド部分の左右および上部にはファンクションが割り当てられており、上部で指を左右にスライドさせると動画の早送り/巻き戻し、左側で指を上下にスライドさせると音量調整、右側で指を上下にスライドさせるとディスプレイの明るさ調整を瞬時に行うことができます。また、右斜め上から、左下にスライドすると、ASUS ScreenXpertアプリを開くことができ、様々な便利な設定を行うことが可能です。
あらゆる機器と接続できる充実のインターフェース搭載
様々な機器を接続して使用できるようインターフェースを充実させました。高速なデータ転送と映像出力、本体への給電をサポートするUSB3.2 (Type-C/Gen1)ポートを1つと、USB3.2(Type-A/Gen1)ポートを2つ搭載しているため、同時に複数のUSB機器を接続することが可能です。また、外部ディスプレイとの接続が可能なHDMIポートも搭載しています。
快適な音声チャットが行えるAIノイズキャンセリング機能を搭載
こちらからのマイク入力だけでなく、相手からの音声にもノイズキャンセリングを適用できるAIノイズキャンセリング機能を搭載しています。マイク入力にのみ効果がある一方向のノイズキャンセリングではなく、双方向でノイズキャンセリングが行えるため、よりクリアで聞きやすい音声チャットが可能です。また、AIが音質を学んでノイズを軽減するため、使えば使うほどさらにクリアな音質を実現できます。
持ち運び時も安心のミリタリーグレードの堅牢性を確保
米国国防総省が定める軍事規格のMIL規格(MIL-STD 810H)に準拠したテストをクリアしており、大変高い堅牢性を実現しています。一般的なノートPCよりも振動や衝撃、高温環境や低温環境などに耐えることができ、普段の使用だけでなく持ち運ぶ時なども安心です。
故障原因に関係なく修理を受けられる「ASUSのあんしん保証」サービスに対応
通常の故障だけでなく、落下による故障や水没による故障、災害による故障、さらにはコンピュータウイルスによる故障まで、あらゆる故障に対応する「ASUSのあんしん保証」サービスに対応しています。無料サービスと有料サービスと法人向けサービスがあり、それぞれサービスの有効期間や対応回数、故障時の負担金などが異なります。詳細はASUSのあんしん保証Webサイトをご覧ください。

以上