- 次世代Wi-Fi規格 - 最新のWi-Fi規格802.11AX (Wi-Fi 6)と160MHzの帯域幅により、大容量で効率性の高い通信を実現
- 超高速Wi-Fi – 帯域幅160MHz、1024-QAM対応で、飛躍的に高速なワイヤレス接続を実現
- 最大速度約3000Mbps — 2.4GHz帯域で574 Mbps、5GHz帯域で2402 Mbps
- 大容量で高効率 - MU-MIMOに加え、チャネルを効率的に割り当て、複数のデバイスの同時通信を可能にするOFDMAにも対応
- ビジネスグレードのセキュリティ - Trend Micro™「AiProtection」によるセキュリティーサポートで、接続されたすべてのスマートデバイスをインターネットの脅威から保護
- メッシュシステムの理想的なパートナー - ASUS AiMesh WiFiシステムと優れた互換性があり、ご自宅全体をくまなくカバー
*利用環境の目安 ①広さ:戸建て 3階建/マンション4LDK~ ②接続台数:64台
*AiMeshの最大構成可能台数は5台となります。
*ASUS Wi-Fi (無線LAN)ルーターの機能を紹介する特設Webサイトはこちら
*1 v6プラス回線接続方法
*ご使用の際には、最新のファームウェアアップデートにする必要がございます。
ファームウェア更新方法: 無線LANルーターのファームウェア更新方法 | サポート 公式 | ASUS 日本
*2 OCNバーチャルコネクトは「RT-AX3000 V2」のみ対応


Wi-Fi 6(802.11ax)をご自宅に
各個人が所有するデバイスやIoTデバイスの接続数が増加につれ全体的な通信密度が高くなり、現在のWi-Fi規格の限界に到達しつつあります。最新の802.11ax規格は、将来も継続して使い続けられる技術、優れたネットワーク効率、高速Wi-Fi、広範囲なカバレッジ、接続デバイスのバッテリー寿命の向上などを可能にし、ユーザーに理想的なネットワークエクスペリエンスを提供します。
* 802.11ax Wi-Fi規格の性能を十分発揮するためには、802.11axに互換性のあるデバイスが必要となります。次世代のWi-Fi速度
飛躍的な高速ワイヤレス接続を実現する帯域幅160MHzおよび1024-QAM対応の2x2デュアルバンドWi-Fiルーターです。
|
802.11ax 2X2 3000Mbps |
![]() |
|
802.11ac 2X2 1200Mbps |
ネットワークの効率化
パワーセービング
広範囲のワイヤレス通信
-
ネットワーク効率
多数のデバイスを接続するご家庭向けに構築OFDMAとMU-MIMOを駆使した802.11ax規格は、トラフィックの多い環境で最大4倍の通信容量・効率を実現します。前世代の802.11ac Wi-Fi規格は、各ネットワークチャネルで一度に1つのデバイスしか処理できません。よって、利用可能な帯域幅を効率的に活用することができませんでした。 802.11ax Wi-Fi規格のOFDMAは、各チャネルを小さなサブチャネルに分割し、複数のデバイスからの信号をまとめて同時に送信できるようにします。これにより、遅延を減らしてよりスムーズで高感度なWi-Fiが実現します。
802.11ac OFDM
帯域幅の浪費 - 高レイテンシー
802.11ax OFDMA
帯域幅をフル活用 - 低レイテンシー
-
省エネ
デバイスのバッテリー寿命を向上
TWT(ターゲットウェイクタイム)により、デバイスのデータ通信の間隔を指定することができます。これにより、ルーターの信号を待つ必要がないときにスリープ状態になり、消費電力が最大7倍削減され、バッテリー寿命が大幅に向上します*。
TWTなし
802.11ac
デバイスの消費電力が高い
TWTあり
802.11ax
7倍 クライアントデバイスの電池寿命が向上
-
より広範囲なカバレッジ
さらに進化するWi-Fi
OFDMA機能を備えた最新のWi-Fi規格 802.11axにより、各チャネルをより小さなサブチャネルに分割してWi-Fi信号範囲を拡大し、カバレッジを改善します。これらのサブチャネルは帯域幅が狭いため、1最大80%通信距離を伸ばすことができます。その結果、ご自宅全体でWi-Fi接続環境が向上します*。
802.11ax 規格
最大80%
より広い信号範囲*
802.11ac 規格
ご自宅にビジネスグレードのセキュリティを
Trend Micro™「AiProtection」によるセキュリティーサポートで、定期的にセキュリティシグネチャを自動更新し、お客様のデバイスをインターネットの脅威から守ります。 この強力なセキュリティは、特定のWebサイトやモバイルアプリの種類をブロックする機能など、高度なペアレンタルコントロールを備えています。
> 詳細
最新のネットワークセキュリティ「WPA3」
個人や企業ネットワークにおけるWi-Fiの保護を強化する新しい機能を備えた次世代のWi-Fiセキュリティーです。 10年以上にわたり幅広い製品に適用されてきたWPA2に基づいて構築されたWPA3は、Wi-Fiセキュリティを簡素化し、より堅牢な認証、機密性の高いデータ市場向けに暗号化の強化を図るなど新しい機能を備えています。
ご自宅全体をカバーする強力なWi-Fiシステムを、
至る所に。
通常、スムーズで信頼性の高いWi-Fiをご自宅のあらゆる場所に提供します。しかし、お部屋のレイアウト、建材、家具など多くの要因によりWi-Fiカバレッジが影響を受ける可能性があります。 ASUS AiMeshは、これらの問題を解決する革新的なルーター機能です。複数のASUS製ルーターを使用して、ご自宅全体のWi-Fi環境を構築します。 パワフルでフレキシブルなAiMeshにより、ASUS製ルーターを自由に組み合わせ費用を抑えることも可能です。 AiMeshは、時間を無駄にしない一元管理とシームレスなローミング機能を提供します。 AiMeshはいつでも、あらゆるデバイスに使用できる信頼性の高いWi-Fiです!
> 詳細
ASUSのルーターで、ご自宅全体のWi-Fiシステムを最新のファームウェアに更新
ASUS製ルーターからお好きなモデルを選んで組み合わせ、お使いいただけます
単一SSIDまたは複数のSSIDでWi-Fiネットワークを作成
すべてのルーター機能がWi-Fiシステム全体で機能
免責条項:
- 1 OFDMAアップリンク(上り)データを参照。
- 2 ac データとは、2.4GHz域では40MHz/256QAM、5GHz帯域では80MHz/256QAMを指します。axデータの参照先:2.4GHz帯域 40MHz/1024QAM、5GHz帯域 160MHz/1024QAM
- *802.11axの性能を十分発揮するためには、Wi-Fiクライアントが802.11axに対応している必要があります。
- ** ワイヤレスの特性上、ご利用になる建物の構造・材質、障害物、設置状況、電波状況などの使用環境により、通信速度の低下や想定した数値と異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。
- *** 現在のIEEE 802.11ax規格に基づく、ネットワーク速度と帯域幅を引用。実際の性能は、ネットワークおよびサービスプロバイダーの要因、インターフェイスの種類、およびその他の条件の影響を受ける可能性があります。十分な結果を得るためには、接続デバイスが802.11ax規格に対応している必要があります。
- 米国およびカナダでは、米連邦通信委員会(Federal Communications Commission)およびカナダ産業省(Industry Canada)の認証を受けた製品が販売されます。現地で購入可能な製品については、ASUS USAおよびASUS CanadaのWebサイトをご覧ください。
- すべての仕様は、予告なしに変更されることがあります。実際の製品内容につきましては、サプライヤーにお尋ねください。製品はすべての国地域で入手できるわけではありません。
- 仕様や機能は、モデルによって異なります。すべての画像はイメージです。詳細は仕様をご確認ください。
- 基板色、同梱ソフトのバージョンは予告なく変更する場合がございます。
- 前述のすべてのブランド名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
- HDMI、HDMI High-Definition Multimedia Interfaceという語、HDMIのトレードドレスおよびHDMIのロゴは、HDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。
- USB 3.0、3.1、3.2、および/またはType-Cの実際の転送速度は、ホストデバイスの処理速度、ファイル属性、およびシステム構成と動作環境により異なります。
- ワイヤレスの特性上、ご利用になる建物の構造・材質、障害物、設置状況、電波状況などの使用環境により、通信速度の低下や想定した数値と異なる場合がありますのであらかじめご了承ください。
- 現在のIEEE 802.11ac/802.11ax規格に基づく、ネットワーク速度と帯域幅を引用。実際の性能は、ネットワークおよびサービスプロバイダーの要因、インターフェイスの種類、およびその他の条件の影響を受ける可能性があります。十分な結果を得るためには、接続デバイスが802.11ac/802.11ax規格に対応している必要があります。
- WPA/WPA2エンタープライズはシングルルーターでのみ使用可能で、AiMeshモードでは使用できません。
- 従来のQoSを有効にした場合、実際のインターネットサービスの帯域幅や環境の違いにより制限が生じ、速度が低下する恐れがあります。
- USB外付けハードディスクと4G/5Gモデム端末の電源要件が異なるため、外付けデバイスを安定して使用できるように、USB外付けデバイスが標準USB 2.0 (5V/500mA) およびUSB 3.1 Gen 1 (5V/900mA) の電源要件を超える場合は、独立した外部電源で使用する必要があります。
- 本製品を第三者のサービスと組み合わせて使用する場合、お客様は第三者のサービス提供者の利用規約およびプライバシーポリシーを遵守する責任を負い、またそれらの使用によるリスクも負うものとします。ASUSは、ASUS製品以外の製品に対するサポートや継続的な統合サポートの提供はいたしません。



















