南宫28

ASUS Gaming V16 V3607

ASUS Gaming V16

ニューゲーム、 ここから始まる。

NVIDIA 2024 アイコン

Windows 11 Home

青い光に囲まれたIntelチップ。
最大

インテル® Core 7

プロセッサー
青い光に囲まれたIntelチップ。
Nvidia GeForce RTX バッジ
最大

NVIDIA® GeForce RTX™ 5060

Laptop GPU
Nvidia GeForce RTX バッジ
ノンストップパフォーマンスを実現する

ASUS IceCoolサーマルテクノロジー

2枚のメモリーカード
パワーが2倍に

デュアルメモリスロット

2枚のメモリーカード。
ゲームに没入

リフレッシュレート144Hz

ASUS V16キーボードのターボブルーバックライトが点灯。

ゲーム体験を一新するデザイン

ASUS V16キーボードのターボブルーバックライトが点灯。
ASUS V16のタッチパッドは、旧バージョンよりも40%大きくなっています。
従来モデルより40%大きい

Ergonomicタッチパッド

ASUS V16のタッチパッドは、旧バージョンよりも40%大きくなっています。
未来のデザイン

想像力にインスパイアされて

未来のデザイン

想像力にインスパイアされて

ターボブルーバックライト

未来的なターボブルーのキーボードバックライトはキーが見やすく、モダンな雰囲気が加わります。どこにいても、大胆な自己主張ができます。

未来的なキーキャップ

ネオンでハイライトされた透明なWASDと矢印キーは、ゲームパフォーマンスのスピードと精度を上げるだけではなく、見た目も印象に残ります。フォルムと機能が見事に融合しました。

精巧なASUSのロゴ

繊細で美しい ASUS ロゴは、洗練されたモダンなデザインと洗練性と革新性を融合し、魅力を添えています。

ツイルテクスチャーディテール

ツイルの質感のあるサイドディテールがさまざまな角度からの光を捉え、常に変化するユニークな表情を見せます。

ターボブルーバックライト

未来的なキーキャップ

絶妙なASUSのロゴ

ツイルテクスチャーディテール

未来的なターボブルーのキーボードバックライトはキーが見やすく、モダンな雰囲気が加わります。どこにいても、大胆な自己主張ができます
ネオンでハイライトされた透明なWASDと矢印キーは、ゲームパフォーマンスのスピードと精度を上げるだけではなく、見た目も印象に残ります。フォルムと機能が見事に融合しました。
繊細で美しい ASUS ロゴは、洗練されたモダンなデザインと洗練性と革新性を融合し、魅力を添えています。
ツイルの質感のあるサイドディテールがさまざまな角度からの光を捉え、常に変化するユニークな表情を見せます。
パフォーマンス

ゲームチェンジャー

Windows 11 Home
最大
インテル® Core 7
プロセッサー
最大 NVIDIA®
GeForce RTX 5060
Laptop GPU
最大
70W
CPU + GPU TDP2
最大
1TB
PCIe® 4.0 SSD3
最大
32GB
DDR5-56004
CPU

パワフルなパフォーマンス

最大
インテル® Core 7
プロセッサー
最大
10コア
マルチタスク用
最大
45W
CPU TDP
最大
5.2 GHz
ターボブーストパフォーマンス
GPU

没入感のある強さ

最大
NVIDIA® GeForce RTX 5060
Laptop GPU
NVIDIA® DLSS 3.0
大幅なパフォーマンス向上のために
リアルタイム レイ トレーシング
シネマティック品質のレンダリング
AI拡張
コンピューティングプロセスの最適化
GeForce RTX 50 シリーズ ノートパソコン

ゲーマーやクリエイター向けの速さのその先へ

ゲームプレイのスクリーンショットを並べて、左側は DLSS を無効にしてレイ トレーシングをオンにした状態の低 FPS を示し、右側は DLSS 3 とレイ トレーシングを有効にした大幅に高い FPS を示しています。

AIによるパフォーマンスとリアルなグラフィックス*

*図はイメージです。実際の性能はシステムによって異なります。
3D作成ソフトウェアを搭載したタツノオトシゴのイメージで、モデリングとカラーリングのさまざまな段階を示す3つのパネルに映し出されています。

アイデアを加速

ノートパソコンの画面に映し出されたゴッド・オブ・ウォーの画像で、マシンの左半分はベゼルが大きくなり、右半分はより現代的で薄くて軽いゲーミングノートパソコンを示しています。

AIが最適化するパワーとパフォーマンス

AI をさらに活用して、RTX でより高速化

GeForce RTX で次のレベルの AI パフォーマンスを

ラム

メモリブースト

SSD

驚異的なスピード

バッテリー

無限の力

Wi-Fi

簡単なブラウジング

WiFi 6についてさらに知る
サーマル

白熱のゲームを、クールに

ASUS IceCool
サーマルテクノロジー
デュアル
ファン
2個
ヒートパイプ
2個
通気口
79
アイスブレード
< 40デシベル
標準モードでのノイズ
液晶ポリマー(LCP)
ファン
サーマル

白熱のゲームを、クールに

ASUS IceCool
サーマルテクノロジー
デュアル
ファン
2
ヒートパイプ
2
通気 口
79
アイスブレード
< 40デシベル
標準モードでのノイズ
液晶ポリマー(LCP)
ファン
ディスプレイ

すべてのフレームを体験

最大
1920 x 1200
解像度
144 Hz
リフレッシュレート
16:10
アスペクト比
89%
画面占有率6
TÜV Rheinland認定のアイコンと「Flicker Free」のテキスト
フリッカーフリー認定
TÜV Rheinland認定のアイコンに「Low Blue Light(ハードウェアソリューション)」のテキスト
ローブルーライトハードウェア認定
Dirac のアイコン
ASUS V16の正面図で、オーディオエフェクトに囲まれた画面にレースゲームが映し出されています。
ASUS Audio Booster
ディスプレイ

すべてのフレームを体験

最大
1920 x 1200
解像度
144 Hz
リフレッシュレート
16:10
アスペクト比
89%
画面占有率6
TÜV Rheinland認定のアイコンと「Flicker Free」のテキスト
フリッカーフリー認定
TÜV Rheinland認定のアイコンに「Low Blue Light(ハードウェアソリューション)」のテキスト
ローブルーライトハードウェア認定
オーディオ

細部まで聞こえる

Dirac のアイコン
ASUS V16の正面図で、オーディオエフェクトに囲まれた画面にレースゲームが映し出されています。
ASUS Audio Booster
スマート会議

スマートな通話、クリアな視界

はっきり聞こえる、はっきり届ける

ASUS 3DNR

2つのビデオ通話シナリオ写真を比較すると、ASUS 3Dノイズリダクションを使用した場合と使用しない場合のWebカメラ効果の違いがわかります。

物理的ウェブカメラプライバシーシールド

ノートパソコンのベゼルにあるウェブカメラシールドが表示されています。
タッチパッド

人間工学に基づいたタッチパッドが40%大きくなりました

I/Oポート

豊富なインターフェース

I/Oポート

確実に接続する

USB 3.2(Type-A/Gen1) x2
オーディオコンボジャック
USB3.2 (Type-A/Gen1)
USB 3.2(Type-A/Gen1) x2
HDMI
DC入力ジャック

基礎を超えて

ミリタリーグレード

頑丈に、正しく

Vibration Test のアイコン
振動試験
Altitude Test のアイコン
高度テスト
High Temperature Test のアイコン
高温試験
Low Temperature Test のアイコン
低温試験
Shock Test のアイコン
衝撃試験
環境

素晴らしい 未来の持続

サステナビリティ活動をもっと知る
ソフトウェア

あなただけのワークフロー

隠す
Product has High-Definition Multimedia Interface.
  • 米国およびカナダでは、米連邦通信委員会(Federal Communications Commission)およびカナダ産業省(Industry Canada)の認証を受けた製品が販売されます。現地で購入可能な製品については、ASUS USAおよびASUS CanadaのWebサイトをご覧ください。
  • すべての仕様は、予告なしに変更されることがあります。実際の製品内容につきましては、サプライヤーにお尋ねください。製品はすべての国地域で入手できるわけではありません。
  • 仕様や機能は、モデルによって異なります。すべての画像はイメージです。詳細は仕様をご確認ください。
  • 基板色、同梱ソフトのバージョンは予告なく変更する場合がございます。
  • 前述のすべてのブランド名および製品名は、各社の商標または登録商標です。
  • HDMI、HDMI High-Definition Multimedia Interfaceという語、HDMIのトレードドレスおよびHDMIのロゴは、HDMI Licensing Administrator, Inc.の商標または登録商標です。

IPSとは、in-plane swithchingの略で、LED(液晶の形式)ディスプレイ技術の一種です。

特に明記されない限り、すべての性能表示は理論上の性能に基づくものです。実際のパフォーマンスとは異なる場合があります。

USB3.0、3.1、3.2、Type-Cの実際の転送速度は、ホスト機器の処理速度、ファイルの属性、その他システム構成や動作環境に関する多くの要因によって変化します。

Ultrabook, Celeron, Celeron Inside, Core Inside, Intel, Intel Logo, Intel Atom, Intel Atom Inside, Intel Core, Intel Inside, Intel Inside Logo, Intel vPro, Itanium, Itanium Inside, Pentium, Pentium Inside, vPro Inside, Xeon, Xeon Phi, Xeon Inside は、アメリカ合衆国およびその他の国における Intel Corporationまたはその子会社の商標または登録商標です。

製品仕様は国によって異なる場合がありますので、お近くのASUS販売店にご確認ください。製品の色彩は、写真やモニター設定による変動により、実際の製品とは異なる場合があります。また、写真の変更や条件により、実際の製品と異なる場合もあります。当社は、最も正確で包括的な情報を提示するよう努めていますが、予告なく変更をすることがあります。

「mobiles Mark 2014」の基準により算出しています。